Zガンダム

Z(ゼータ)系は、ジーディス世界では一年戦争から登場している。空軍主導のモビルスーツ開発系統。

もともとTINコッド、セイバーフィッシュから始まった開発系譜。ライトライナー、コルベットブースターからモビルスーツとの共同開発に関わる。

ガンダム開発チームとのコラボで完成したのがGファイター(Gアーマー)。V作戦ではガンダムと共にホワイトベースに搭載され、サイド7のシャア襲撃からなし崩し的にリュウ・ホセイの乗機となった。

また、Zチームがガンダムチームに協力して誕生したモビルスーツが、Z(別名:ガンダム・ゼータ)。Gアーマーのコンセプトを更に発展させ、モビルスーツ自体の可変によって航続距離を稼ぐコンセプトとして、V作戦と並行して進行したZ作戦で生まれた機体。しかし機体デザインと変形機構に、中身(モビルスーツ)の性能が追いつかず、真の完成形であるZガンダムの誕生まで7年を待つことになる。

目次

Ζ(ゼータ)(別名=ガンダム・ゼータ。Zガンダムとは別機体)

設定画はZ決定稿直前の角なしZガンダム。Zガンダム前記オープニングにシルエットが一瞬映るアレ。

ジーディス世界では、Zチームとガンダムチームがケンカしながら開発した、V作戦と同時並行のZ作戦によって生まれた機体。出来損ないの試作型。

とりあえずガンダムに飛行機っぽい変形を取り入れてみただけ。素体となったMS形態がメインで、飛行形態は形だけ。重力下では飛行形態からMS形態のみ一方通行で変形すると、母艦に戻るまで飛行形態には戻れない。戦場まで飛んでいってMSに変形して戦闘をおこなう想定。

変形時間もエルガイムMK-IIとかビルバインみたいに3秒ぐらいかかる。遅い。Gアーマーのボルトアウトほどではないが、戦場で変形したら的にされる。

ウェイブライダー形態は本当に大気圏に突入するだけ。一度だけのオプションパーツ。大気圏内の飛行性能は低い。

ZはZ作戦に向けて開発された機体だが、V作戦との合同作戦でホワイトベースに積まれていた。サイド7での試験後、ジャブローへの帰還時に単体での大気圏突入デモンストレーションをする予定だった。

実際にはホワイトベースがシャアの襲撃を受け、これしか機体が残っていなかったジーディスが嫌々搭乗してWRモードで応戦。大気圏に落下したアムロのガンダムを救うため、WRモードで大気圏に突入。

ガンダムのABパーツをパージしてコアファイターになったアムロをWRモードのショックウェーブ内に誘導し、機体上部にあるライフル・アタッチメントにコアファイターを接続。Gレコでよく聞くユニバーサル・スタンダードってやつなんだよ多分。だから接続できる。そういうことにしよう。

Zによる大気圏突入

アムロ『ガンダムって大気圏突入できる機能があったはずですよね!?』

ジーディス『あんなの信じちゃダメ! 開発者の妄想だよ! ジム・ドローン(無人機)の実験では一度も成功してないんだよ! だから早くABパーツをパージしてコアファイターに! 下部着艦フックをZ上部ラッチに接続して! 最悪でもショックウェーブの外に外れないように! 相対速度の同期は絶対に切っちゃダメだよ!』

無事、大気圏に突入したものの、ボロボロになったウェイブライダー・パーツが分解し、シールドもろともブッ壊れて外れる。慌ててアムロのコアファイターを分離し、モビルスーツ形態で逆噴射をかけながら降下するジーディスのZ。何とかホワイトベースの上甲板に着艦(不時着)する。危うく甲板から外れて落ちかけるところだった。

Z plus(ゼータプラス)

Zチーム主導。Zプラスは戦闘機メイン。Z(ガンダム・ゼータ)とは逆。MS形態はオマケ。格闘ほぼ無理。でも空戦能力はΖよりも格段に上。

一年戦争後、トリントンのガンダム開発計画とは別に並行しておこなわれた、Z開発計画の完成品。ガンダム開発計画はV作戦から、Z開発計画はZ作戦からの発展。

エゥーゴによるグリーン・ノア襲撃事件の時代までに、高々度迎撃用にそれなりの数の機体がガルダに配備されていた。戦闘機乗りからモビルスーツ乗りにコンバートするパイロット用にも活用された。

Ζガンダム

一年戦争の実験機Z(ガンダム・ゼータ)の形状を踏襲しているけど、7年が経ち中身は完全に入れ替わっている。Ζプラスで成功した航空機性能に改めてガンダムのMS形態の性能を再融合し、MSと飛行形態の両面の究極を目指した。

もともとZは7年前に形状的な完成度は満たしていた。7年後、ようやく機体性能が追いついた。Z(ガンダム・ゼータ)当時の形状を維持したまま、最強機体を作ってたら奇跡的に高性能機が完成した。

初期のZ(ガンダム・ゼータ)が『ガンダムにZのコンセプトを取り込んだ機体』で、Z plusが『Z(ガンダム・ゼータ)にガンダムのコンセプトを取り込んだもの』で、Zガンダムは『Z(ガンダム・ゼータ)とZ plusを融合したもの』。7年経ってようやくZとガンダムの系譜が融合して、高性能機が完成した。

採算度外視なのでコストはべらぼうに高い。ゲーム・ギレンの野望でイヤというほど知っているアレ。高価すぎて壊れた部品が調達できないレベル。戦場で運用できるレベルではなかったので数機の試作だけで開発終了。

ウェイブライダー形態は大気圏突入ミッションのみ装備。地上ではウェイブシューターに換装。宇宙(空間戦闘)では外していたり、別なバックパックを装備する。宇宙空間ではほとんど変形しない。する必要がない。あのシールドはWRモードのみ。高価すぎて一度壊れたら滅多に補給できない。通常はガンダムMK-IIやジムのシールドを使っていた。

準サイコミュのバイオセンサーシステムがカミーユの精神を壊していく。ヤザンのビームを弾いたフィールド(アクシズショックの光と同じ原理のアレ)が発動した時点でカミーユ精神崩壊。小説版Zガンダム的な状態へ。

しょっちゅう故障したり、パーツ不足で出撃したり、戦闘中に変形ジャミングを起こしたり、トラブルが多発していた。ジーディスは絶対に乗ろうとしなかった。

ちなみにアニメ正史のZガンダム劇場版では一度も大気圏に突入しない。キリマンジャロ攻略の降下作戦はないし、カミーユが発狂しないのでガンダムZZにも繋がらないから、TVシリーズのZZのようにプルのキュベレイを載せて大気圏突入することもない。ウェイブライダーとは名ばかり。

Zジーディスの世界では、月のアナハイムで完成した機体をジーディスが最前線へ輸送中、エゥーゴに拿捕され、そのまま奪われ、よりによってカミーユの乗機となる。

ジーディスは拘束されるが、アポロ作戦のドサクサに紛れてエゥーゴの新型シュツルム・ディアスを逆に奪って逃走。途中でカミーユのZガンダムを見つけ、娘の敵(かたき)と襲いかかる。百式のクワトロに邪魔をされ、シュツルム・ディアスは撃墜。ジーディスは脱出ポッドで月面に降下。ドゴス・ギアに回収され、ジェリドと再会する。

リ・ガズィ(リファイン・ガンダム・ゼータ)

高価すぎたΖガンダムをジム系統でまとめ直した機体。モビルスーツ寄りに戻したことで、結果的に一番最初のZ(ガンダム・ゼータ)と似たような機体になったことから、リファイン・ガンダム・ゼータと呼ばれ、リ・ガズィと呼称されるようになった。

自力変形はやめて、コルベットブースターを発展させたBWSで代用。Ζガンダムよりもピーク性能は落ちたが、ジム系の安定性や運用性は格段に向上。総合的にはZガンダムよりずっと上。

初期スパロボでは飛行能力と分離能力の便利さから、つい使い続けてしまうユニット。Iフィールドやビームバリアを持つ的には弱いんだけど、下げるには何となく惜しいため、精神コマンド要員を載せて出撃させがち。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次